1. ホーム


top02

不足しがちなカルシウム。日本ではあらゆる世代で「カルシウムをしっかり補うように」と栄養指導を受けたり、ポスターや料理レシピ本、健康雑誌などで目にしたりする機会が多いです。乳製品を日常的に大量にとる食文化のある欧米に比べ、日本ではそのおよそ1/5ほどしか乳製品を摂れておらず、乳製品からのカルシウム摂取量が不足しています。

female_04「小魚や乳製品を摂ればいい」と知識としてわかってはいても、毎日の食事で実際に取り入れ、しかもそれを長年にわたって続けられるかと言われると、ほとんどの人が難しいと感じてしまうのが現状です。現在、日本ではなんと、1歳から70歳以上にかけてのすべての年代において、カルシウムが不足している状態なのです。

数回牛乳を飲んだ程度では必要なカルシウムを補うことはできません。毎日、習慣的に補い続けることが重要です。しかも厄介なことに、カルシウムは吸収率の低い成分で、せっかく摂ってもかなりの量が体外に排出されてしまいます。そこで、カルシウムの吸収を助ける食べ合わせのいい成分を一緒に摂ることも欠かせないポイントになってきます。

このサイトでは、日本人が長年食事だけでは解決できなかったカルシウム不足を、手軽なサプリメントで補うために、優れたサプリメントの見分け方を栄養士の視点からレクチャーしていきます。

チェックポイントを満たす人気のおすすめカルシウムサプリはこれ!

サントリーカルメイトサントリーのカルシウムサプリ カルメイトは、1日の不足量をしっかり補えるカルシウム300mg配合と、カルシウムの吸収率を高める工夫が全メーカーのなかでトップクラスなので、カルシウムの量と質の両方の面で納得できるサプリメントです。メーカー公式の定期通販があり、買い忘れ・飲み忘れがないのも魅力です。
120粒(約30日分) 1日4粒目安 1,080円(税込)

▶公式サイトはこちら

人気のカルシウムサプリ10商品をチェック&レビュー

top01

ドラッグストアやコンビニ、スーパーなどでの店舗販売と、楽天・Amazon・メーカー公式サイトなどでの通販において人気上位のカルシウムサプリをチェックしました。吸収率を高める工夫や高品質な原材料、長年続けるための買いやすさなどの観点から、信頼性にこだわって厳しく採点。商品によって購入できる場所や内容量、価格もさまざまなので、わかりやすくまとめました。

解説ページ
安心のランキング1位!サントリー カルメイトはどこがすごいのか?
ランキング2位 DHC カルシウム/マグはかなりよかったものの1位には一歩及ばず
ランキング5位 小林製薬 カルシウムMgは原材料と吸収サポート成分面で手薄な印象

その他の商品の解説ページはこちら

カルシウムに関する基礎知識をレクチャー

カルシウムサプリランキング

人気のカルシウムサプリランキング

人気があり口コミのいいサプリは本当にいいものなのか、信頼性にこだわって10商品をチェックして厳しく採点。カルシウム配合量が多く、吸収率へのこだわりの優れているものを厳選したので、上位にランクインしているサプリなら安心して選んでいただけます。




カルシウム不足量

性別・年代別に見る自分のカルシウム不足量

慢性的なカルシウム不足と言われる日本人。ご自身の当てはまる性別・年代で、どれくらいカルシウムが足りていないか確認して今後の目安にしましょう!




食事とサプリの比較

食事?サプリ?メリットデメリットを比較

カルシウムを食事から摂る場合とサプリから摂る場合、それぞれどんな違いがあるのか比較しました。カルシウムの吸収率や費用面の気がかりを解消します。



迷っている方にはこちら

サントリーカルメイト
「カルシウムなんてどれも同じ」ではありません

吸収率にこだわる方はサントリー製を選ぶのがおすすめ。サントリーのカルシウムサプリの愛用者の方からは、こんな口コミがあります。

  • 不足しがちなカルシウムを、手頃な価格で摂れることが魅力です。(40代男性)
  • カルシウム不足はずっと気になっていたけど、牛乳が苦手。これなら手軽に摂れて助かります。(50代女性)
  • 2~3年続けています。これからもずっと飲み続けたいと思っています。(50代女性)
  • 毎日の習慣にしています。いまでは外出するのが楽しみです。(70代女性)サントリー公式HPより引用

サントリーのカルシウムサプリは粒が小さく、お薬やサプリを飲み込むのが苦手な方でも楽に飲めます。また、ボトルではなくパウチタイプで外出先にも持ち出しやすく、飲み忘れにくい作りとなっています。サントリー通販の「サントリーウエルネスオンライン」では、電話やメールで非常に丁寧な相談受付をしてもらえるので、サプリの飲み方や疑問などを相談しながら食生活を見直したい方におすすめですよ。
120粒(約30日分) 1日4粒目安 1,080円(税込)
▶公式サイトはこちら

このサイトは、不足しがちなカルシウムを摂ろうと考えている方に向けて、信頼できるサプリメントの特徴や、カルシウムの摂り方の基礎知識などを解説するサイトです。栄養士の視点から、正確で役に立つ情報を発信できるよう心掛けています。

カルシウムは、ミネラルのなかでは人体に最も多く含まれる成分です。骨や歯の形成に必要な栄養素で体内で非常に重要な役割を果たしていますが、日本の食生活では十分に摂取しにくいことが指摘されており、現在ほとんどの年齢でカルシウム不足が起こっていると言われています。

カルシウム不足をサポートするには、乳製品や小魚などを積極的に食べるよう心掛ける、1日15分ほどの日光浴でビタミンDを体内合成し、骨の形成をサポートしてもらう、カルシウムの吸収を妨げるリンを多く含むスナック菓子などを控えるといった習慣に加え、足りない分をサプリで日常的に補っていくのが理想です。信頼できるサプリを見つけ、長く続けていくのを目指しましょう。